新年、あけましておめでとうございます。
みなさま、本年もいい一年となりますように。
新年一発目は、昨年末に行った加賀・山中温泉です。2泊3日で温泉に浸かってきましたが、和菓子制作体験したり、金沢の兼六園に行ったり、ろくろを回してお茶碗を作ったりといつもの年末とは違い結構アクティブに過ごしてきました。
まずは特急サンダーバードで『大阪』駅から『金沢』駅へ。
(お昼の12時に到着しました)つい最近の『名探偵コナン』でも放送されていた(笑)駅東口の有名な『鼓門』を潜って、近くの近江町市場で腹ごしらえをしました。
(あとで知りましたが安倍総理も食事された)近江町食堂。下調べして入ったわけではないのですが・・・海鮮丼、最高でした。
食後に周遊バスで、兼六園下の石川県観光物産館に行って和菓子手作りを体験。先生の指示とおりに餡をこねていけば完成です。40分くらいの行程で3つの和菓子を作りました。
日本三名園(石川、兼六園・岡山、後楽園・茨城、偕楽園)の一つ兼六園にも行ってきました。
雁行橋。
あたり前ですが・・・素敵過ぎる庭園でした。
雨止んで良かった〜。
隣にある金沢城公園。
けっこう夕方遅くなったので、在来線で『金沢』駅から(お宿がある)『加賀温泉』駅まで戻りお宿へ。
お宿は『厨 八十八』さん(18時にお宿に着きましたので写真は翌朝のもの)。
テラスに有名な田んぼ(雪で埋まってました・・・笑)があって、お料理が美味しいと評判のお宿。実際、とても美味しかったです(お出汁が関西風味)。なんか、お部屋も囲炉裏付きにアップグレードされていて・・・いつも笑顔が素敵なAちゃん、ホントありがとう。本年もよろしくです。
初日は大浴場に2回行って、ぐっすり8時まで爆睡でした。
2日目へつづく。