2018・ロシアワールドカップ・アジア2次予選第4節、シリアVS日本@オマーン、マスカット。
移動、暑さ、ピッチ・コンディション。劣悪な中で残した結果は褒めてもいいのかな。前半はシリアのプレス、運動量に手を焼いていた感もあったが、55分に長谷部キャプテンのロングフィードに抜け出したオカちゃんがペナルティを得て何とか勝ち点3が見えたゲームだった。
相手がヘバってきたところに宇佐美くんを投入し左サイドから攻めていく。代わり映えのしない采配だが、原口くんよりも効果的だ。そして待望の追加点はカガワくんの切れ込みから生まれたナイスなゴールだった。
70分。エリア内左深部でボールを持ったカガワくん。ゴールラインを横に相手ディフェンダーを躱しゴールに切れ込んで、秀逸な股抜きのパスを中央に走りこんできたオカちゃんに通し、オカちゃんがゴールに蹴り込み勝負を決めた。カガワくんは、中央にマイナスにパスする選択肢もあったが中央に居たのがFKの流れからそのままいた吉田くんだったので、股抜きからの平行アシストで正解だったと思う。
仕上げは、完全に足が止まったシリアを本田くんと宇佐美くんで崩しきっての宇佐美くんのゴール。相方が、『結局はHONDAがいないとダメなんだ(なんか情けない)』と宣ったが、本田くんが最後にプレゼンスを発揮して3-0でゲームを締め括った。
『大事な試合。勝たないといけない試合で結果を出せてよかった』
『前半は難しい試合だった。相手もハードワークして、プレスに来ていた。それでも慌てることなく、チャンスを待った。後半は相手のプレスが少し緩んで、スペースが空いてきた。うまく相手の裏を突いてPKを取って、その1点が勢いをもたらせてくれた』
とカガワくんはコメントしたが、スペースがあればそれなりにヤレるのは分かっている。
バス横付けの相手にどう崩すか。相変わらず左右から上げクロス(このゲームは長友くんと酒井高くん)は精度を欠き続けてている。課題をどう消化するのか。その一つの解を来月には観てみたいものである。
冷静にPKを決めた本田くん。
流れからのチャンスもあったが遅いかなぁ。ディフェンスも上手く寄せてきたけれど・・・。3点目の絡み、ワンタッチプレイは良かったと思う。右サイドに張ってプレイするより、中央付近でプレイするほうが合っているかな。
右サイドのネイマール・ポジションで結果を残した宇佐美くん。
後半途中出場のジョーカーではあるけれど、やっぱ先発で観てみたい。
過去に負けたことのないシリアを順当に下してグループ首位に立った我が日本。ブラジルもアルゼンチンもドイツも敗れた今回のワールドカップ予選。そんなタフなゲームを勝ったのは大きと思う。このまま、最終ラウンドへ進んでもらいたいものです。